
- 富山ホームページ/システム開発 グリークグリークトップ
- ブログ
- 完全オフ
- ピザカッターでimac増設!?!? ブログ
ピザカッターでimac増設!?!?
どうも、お久しぶりです中田です。
皆さんMac好きですか?
私はだ~い好きです♡
どれぐらい好きかというと初めて買った想いでのパソコンが
お餅型のimacの時からだ~い好きでした♡
知ってますかお餅Mac これですこれ↓
懐かしいな〜
最後はモニターとお餅をつなぐアームがヘタってモニターが持ち上がらなくなるんですよね^^
ココからパソコン人生がはじまりましたよ。
Macの何が好きってジョブズの想いが脈々と受け継がれたインターフェースです!
何より使いやすい、無駄がなくて必要最低限のものだけがある
そして、カスタマイズがとってもしやすい^^
Mac好きだな〜♡
そんな10数年のMac信者が唯一許せないことが最近ありました!
なんと
なんと
今の(2016年現在)imacメモリ増設ができないんです!!!!
これは許しがたし!!
正確に言えば27インチの物は後ろから簡単にできたり
Appleに送れば増設してくれるらしいんですが、
Amazon文化に慣れてしまった今昨今!!
そんなめんどくさいことが出来るか!!!
しかもどうせいいお値段取るんでしょ!!
え〜どうにか出来ないの〜とimacを見つめていても
持っている人なら分かると思うんですが、
モニターと本体がピッタリくついてるんですよ、、、
これ無理でしょ、、
それでも、すがる思いでググってみると自分でやってる猛者がいましたよ!
便利な世の中になったな〜
「やれるんだ〜」
ふむふむ
フムフム
!!ええぇぇ
ピザカッター?!?!?!?
ふんふん
最後は両面テープでくっつける!!!!
これは私の解体魂が燃え上がるわ〜!!
早速Amazonでピザカッターと両面テープをポチポチっと
準備するもの
・増設するメモリー(PC3L-12800 DDR3L 1600 8GB×2 1.35V(低電圧))
上記の4点とカードがあればバッチリOKです!
増設スタート
早速ピザカッターの登場です。
モニターと本体の間をギコギコギコ
(ピザカッターもビックリだろうな〜)
モニターと本体が両面テープでくっついてるので
それを切る感じです。
ただ、ピザカッターだけでやりすぎると傷がつくので、
ある程度こすると、お次はカードで両面テープを切り取ります。
慎重に慎重に、そーっとそーっと
すると
、
、
、
パッカ〜
御開帳〜!!
やっとあいたよ〜!
っと安心しないで下さい、
モニターと本体を繋いでいる線があるので
ココは慎重に外して下さい。
じゃじゃ〜ん
これがモニターが取れたimacの内部です!
いや〜内部も無駄がない詰め込み具合、みごとですね。
そして赤枠の中にメモリーがあります。
見ただけでお気づきの方もいるかと思いますが、、、
そうです、今見ているパーツを全て外さないと
メモリーに辿りつかないんですよ!!!!
ココまで来たらやりますけどね!
では解体シーンはあまりにも長いので動画でどうぞ
やっと辿り着いたよ、、
見てこの汗、、
メモリを入れて出来上がり〜!
登山の時も一緒だけど帰り道(組み立)はおまけですよ。
いや〜私のMac愛が更に深まったいい解体でしたよ!
まとめ
仕事も新規事業も一緒ですが何事もチャレンジしてみることですね。
失敗しても何が悪かったのか分析して次に繋がる、
何もしないと何も得られないし何も成長しません。
imacを解体しながらずっと失敗しても次に繋がると言い聞かせながらやってました。
ネジが一つ余りましたが今も元気に動いてます^^
是非、興味がある方はチャレンジしてみて下さい。
(もし失敗しても、、、、自己責任でお願いします)
